冷え性対策・入浴法
冷え性対策には、湯船につかるのが良い
と言うのは分かって頂いたと思います。
更に、冷え性に良い入浴方法を
紹介したいと思います。
お風呂に入る事は、冷え性以前に
リラックス効果もあり心も身体も温かくなるので、
出来るだけ毎日ゆっくりつかりたいです。
お風呂のお湯は、
ぬるめが一番良いです。
熱いお湯が好きな方も沢山いると思いますが、
熱いお風呂は身体の皮膚しか
温まる事が出来ない場合が多いのです。
これは、交感神経を刺激してしまうので、
血管の収縮が起こります。
また、お湯が熱いと長く入っている事がでないので、
お風呂から出た後すぐに湯冷めしてしまいます。
これではまったく逆効果です★
冷え性の方に効果的なお風呂の入り方は、
38℃ー40℃のぬるめのお湯に、
最低でも15分はつかって頂きたいです。
結果、副交感神経が働いて
血管が広がり、血液の流れが良くなります。
足の指の付け根には、
自律神経の通り道があります。
動かす事で自律神経の活性化に繋がるので、
入浴中に湯船の中で足の指を開いたり
閉じたりすると効果的です。
身体を洗いながらマッサージをするのも
血液の流れを良くする、簡単で効果的な方法です。
是非!湯船につかることを習慣化して、
冷え性を改善しましょう!