脂肪は何故太ももに?
太ももには、なぜか
脂肪がつきやすいですよね。
特に、スポーツで足の筋肉を鍛えていた人が
スポーツをやめてしまうと、
筋肉が脂肪に変わってしまった!
なんて場合が多いようです。
それは何故かと言うと、
スポーツをやめて筋肉が落ちると、
身体の代謝は悪くなります。
そうなると、余計な脂肪がついてきてしまうんです!
特に太ももは、普段積極的に動かしている部分ではないので、
脂肪はよりいっそうつきやすくなってしまうのです。
つまり!
運動不足は太ももに脂肪をつけてしまう原因なんです!
日常的に、適度な運動で太ももの筋肉を鍛えて、
代謝の良い身体作りをしておかなければなりません。
また、内臓は守る骨がない為に、
ウエストには脂肪がつきやすいです。
それと同様に、太ももも
血管やリンパ管、神経など守る為に、
脂肪がつきやすくなっているのです。
太ももは、ある程度筋肉がついていれば、
余計に脂肪がつく事はありません。
脂肪がついても、
筋肉がある為に代謝が活発になって
余計な脂肪は付きません。
太ももに脂肪がついてしまうのは、
代謝が悪くなった身体に加えて
運動不足で足全体の筋肉が衰えてしまうからです。
ここで恐ろしいのがセルライトです!
太ももの脂肪がセルライトになってしまうと、
取り除くのに厄介なのです!