基礎代謝低下の原因
『基礎代謝』と言うのは年々減少していきます。
普通に生活していれば、年を重ねる事で
基礎代謝を上げる要素である
筋肉・神経・脂肪の全てが減少していきます。
筋肉は、毎日同じ運動強度だとしても
年々減少していきます。
これは成長ホルモンや性ホルモンと言った、
筋肉を作るホルモンが減っていく事が大きな原因です。
神経は、思春期、青年期、壮年期、老年期になるにつれ、
環境や精神的にも落ち着いていきます。
身辺の安定をマンネリと感じる
つまらない生活になっていれば、
それがストレスになり太る原因になっているでしょう。
日中でも副交感神経が優位になってしまい、
基礎代謝が落ちてしまうのです。
そして体脂肪ですが、
体内エネルギーを熱に変える褐色脂肪細胞は
年々少なくなるので、基礎代謝は減少してしまいます。
そして、私たちはついつい知らない間に基礎代謝を
下げてしまう様な行動を取っている場合が
少なくありません。
基礎代謝低下の圧倒的な原因は
不規則な生活です!
もうひとつ、間違ったダイエット方法での
無理な食事制限です!
正しい知識を持って、
心も身体も健康なダイエットをしましょうね☆