基礎代謝アップの運動
運動には『有酸素運動』と
『無酸素運動』の2種類があります。
違いとしては『有酸素運動』は、体脂肪を燃やす運動。
『無酸素運動』は、基礎代謝を高める運動です。
『有酸素運動』は、継続的に十分な呼吸を確保しながら
酸素を消費する運動です。
ウォーキングや、ジョギングなどが上げられます。
脂肪が燃え始めるのは、
運動開始から20分くらい後
と言われています。
日頃運動していない人は、
初めから無理をして長く運動せず、
徐々に時間を長くして下さい。
無理なく、日常的に続けていく事が大切です!
注意としては、ビタミン・ミネラルが不足すると
カロリーが消費されず、体内に蓄積してしまうので
気を付けて下さい!
『無酸素運動』は、酸素ではなく
筋肉に溜めておいたグリコーゲンを使います。
短時間の運動ですが、
筋肉を鍛える事ができる運動です。
短距離走や、ダンベルを使った運動が上げられます。
『無酸素運動』で基礎代謝を高めた後、
『有酸素運動』をして脂肪を燃やす、
と言う方法で、効率よくエネルギーを消費しましょう☆
基礎代謝を上げる運動として、
スロートレーニングが有効です。
スロートレーニングは、身体の中心となる大きな筋肉を
ゆっくりと動かしながら鍛え、激しい運動を伴わず、
効率よく代謝をアップするのに適したトレーニングです。